
ポケット将棋 初心者から遊べる2人対戦可能な将棋盤アプリ
ポケット将棋 初心者から遊べる2人対戦可能な将棋盤アプリアプリ情報
-
アプリ名
ポケット将棋 初心者から遊べる2人対戦可能な将棋盤アプリ
-
パッケージ名
jp.co.silverstar.pshogi
-
開発者
SilverStarJapan -
カテゴリー
ボード -
最終更新日
2025/08/15
-
バージョン
2.2.9
ポケット将棋》アプリのレビュー
本格レベルの将棋対戦をお手軽に! 最高レベルはアマチュア四段相当
使いやすく、多機能な将棋盤アプリ
ポケット将棋は、初心者から上級者まで幅広いレベルの将棋対局が楽しめるアプリです。以下にその詳細を紹介します。
多様な対局形式
⚪️コンピュータとの対局が可能
ポケット将棋では、コンピュータ(AI)との対局が可能であり、プレイヤーの実力に合わせて20段階の思考レベルが用意されています。初心者から上級者まで、自分に合ったレベルでの対局ができるため、互角以上の戦いが楽しめます。
⚪️2P(2人)対戦
1台の端末を使用して、2人で交互に指すことで将棋対局を行うことができます。将棋盤や駒が手元になくても、家族や友達、将棋仲間といつでも対戦が可能です。また、2人での対局モードは対局だけでなく、棋譜の入力にも利用できます。
使いやすい機能を多数搭載
⚪️棋譜保存・対局途中からの再開機能!
将棋対戦途中や終了時の棋譜を保存することができます。最大100個の棋譜を保存できるため、いつでも読み込むことができます。対局途中から再開や棋譜を再現して検討することもできるため、将棋の上達に役立ちます。
対局の際に使用していただける機能
ヒント機能
対局中に「ヒント」を使用すると、AIがその局面で指すべき手を教えてくれます。初心者の方でも、この機能を活用することでより良い手を見つけることができます。
手合割
対戦相手との技量の差を調整するために、対局の際に手合割を設定することができます。平手から二枚落ちまで設定が可能なため、将棋好きな人が2人いれば、バランスの取れた熱い対戦を楽しむことができます。
まった」「投了」機能
対局中に「まった」を使用すると、より良い手を探すことができます。初心者の方でも気軽に将棋を楽しむことができるようになっています。
その他の機能
ポケット将棋にはさまざまな機能が搭載されており、使いやすさを向上させています。効果音のオン/オフ切り替えや王手警告のオン/オフ切り替え、最新手表示のオン/オフ切り替えなど、対局中に役立つ機能が多数あります。
編集者の視点からの分析
ポケット将棋は、初心者から上級者まで幅広い人に向けて使いやすいアプリです。思考レベルの調整や手合割設定など、自分の実力や対戦相手とのバランスを調整できる機能が充実しています。また、棋譜の保存・再開機能も将棋の勉強に役立つと評価できます。さらに、2人対局での楽しみ方も提供されており、家族や友人との将棋対戦を気軽に楽しむことができます。
ポケット将棋の欠点としては、対局中のヒント機能だけでなく、その他の機能も一部独立してしまっていることです。これにより、機能の使い方に戸惑うことがあるかもしれません。しかし、操作方法に慣れれば、多機能ながらも使いやすいアプリとなっています。
また、ポケット将棋は無料で利用できるため、誰でも手軽に将棋を楽しむことができます。注意点としては、一部広告が表示されることや、オフライン環境ではプレイできないことが挙げられますが、これらは無料アプリの特徴として受け入れられる範囲です。将棋を始めたい初心者にとって、ポケット将棋はおすすめのアプリと言えるでしょう。
FAQ
Q1. ポケット将棋はどのようなレベルまで対応していますか?
A1. ポケット将棋の思考レベルは、プレイヤーの実力に合わせて20段階あります。初心者から上級者まで幅広いレベルでの対局が可能です。
Q2. ポケット将棋で2人対局をするには何が必要ですか?
A2. 2人対局をする際には、1台の端末があれば十分です。将棋盤や駒がなくても、アプリ内で対局することができます。
Q3. ポケット将棋の棋譜保存は何個まで可能ですか?
A3. ポケット将棋では、最大100個の棋譜を保存することができます。いつでも読み込みが可能で、対局途中からの再開や検討に活用できます。
以上が、ポケット将棋アプリのレビューでした。初心者から上級者まで幅広いレベルで楽しめる使いやすいアプリとしておすすめです。ぜひ、将棋の勉強や友人との対局に活用してみてください。

ポケット将棋 初心者から遊べる2人対戦可能な将棋盤アプリ
バージョン 2.2.9 最終更新日 2025/08/15