
VoiceTra(ボイストラ) - 音声翻訳
VoiceTra(ボイストラ) - 音声翻訳アプリ情報
-
アプリ名
VoiceTra(ボイストラ) - 音声翻訳
-
パッケージ名
jp.go.nict.voicetra
-
開発者
NICT -
カテゴリー
旅行&地域 -
最終更新日
2025/04/20
-
バージョン
9.1.3
ボイストラの使い方
ボイストラは、話しかけると外国語に翻訳してくれる音声翻訳アプリです。このアプリを使うことで、31言語に対応した翻訳が無料で利用できます。操作も簡単で、見やすい画面で翻訳結果を確認することができます。旅行中や訪日外国人との対話など、旅をより楽しくするためにぜひご利用ください。
ボイストラの利点
ボイストラの特徴は、情報通信研究機構(NICT)の研究成果を活用した高精度な音声認識、翻訳、音声合成技術を持っていることです。この技術を活用することで、話した内容を瞬時に翻訳し、再生することができます。また、翻訳方向を瞬時に切り替えることができるため、1台の端末で自分と外国の人との会話ができます。さらに、音声入力できない言語に対してはテキスト入力で翻訳することも可能です。そのため、例えば交通やショッピング、ホテルなどの旅行会話に強いのが特徴です。
ボイストラの欠点
ボイストラの主な欠点は、インターネットが必要なことと、通信状態によっては翻訳結果の表示に時間がかかることです。また、翻訳する文をテキスト入力できる言語は、OSのキーボードがサポートしている言語に限られます。さらに、端末に必要なフォントが入っていない場合、文字が正しく表示されない可能性があります。また、サーバの停止があると一部の機能もしくは本アプリケーションが利用できなくなることがありますので、その点にも注意が必要です。
よくある質問
1. ボイストラの通信料は利用者の負担ですか?
はい、ボイストラを利用するための通信料は、利用者の負担となります。特に海外ローミングの場合は通信費用が高額になる可能性があるため、注意が必要です。
2. ボイストラは個人の旅行者だけに向けたアプリですか?
ボイストラは個人の旅行者を想定して作られた研究用アプリですが、業務などでも試験的に利用することができます。ただし、安定して利用する場合はVoiceTra技術を活用した民間サービスの利用を検討することをお勧めします。
3. ボイストラの利用には何が必要ですか?
ボイストラを利用するためにはインターネットが使える環境が必要です。また、翻訳結果の表示に時間がかかることもあるため、通信状態にも注意が必要です。
編集者の視点からの分析
ボイストラは簡単かつ使いやすい音声翻訳アプリです。31言語に対応しており、ダウンロードと利用が無料である点は利用者にとって魅力的です。また、高精度な音声認識、翻訳、音声合成技術を活用しているため、翻訳結果も確認しやすく正確です。特に旅行会話に強く、交通やショッピング、ホテルなどのシーンでの利用がお勧めです。
一方、インターネット環境が必要であるため、通信料や通信状態によっては利用の制約があることは欠点と言えます。さらに、テキスト入力できない言語に関しては翻訳ができないため、一部の言語に対しては利用の制約があると言えます。しかし、それ以外の面ではボイストラは優れたアプリであり、日本を訪れる外国人旅行者や日本人旅行者にとって大きな助けとなることでしょう。

VoiceTra(ボイストラ) - 音声翻訳
バージョン 9.1.3 最終更新日 2025/04/20