background Layer 1 background Layer 1 background Layer 1 background Layer 1 background Layer 1

radikoアプリが一新されました!ラジオの聴き方も紹介!

最終更新日: 2024年07月01日
広告

Appisfree編集部

全国の民放全99局とNHKのラジオを聴ける「radikoアプリ」が一新されたことについてご紹介します。このアプリを使えば、ライフスタイルに合わせて、日常のさまざまなシーンで音声コンテンツを楽しむことができます。さあ、今日からラジオのある生活をはじめましょう!

今のradiko!無料で使える機能:

📻ライブ機能

今いるエリアで現在放送中のラジオ局の番組をリアルタイムで聴くことができます。地域に密着した情報や音楽をお楽しみいただけます。

📻タイムフリー機能

過去7日以内に放送された番組を、再生開始から24時間以内であれば、合計3時間までいつでも聴くことができます。例えば、寝てしまって聴き逃した深夜番組や、仕事中で聴けなかったタレントが出演する番組も、この機能を使えば安心です。

📻ポッドキャスト

ポッドキャストは聴取期限がなく、オンエアされた番組の再編集版やスピンオフ、オリジナル番組など、様々な音声コンテンツをいつでも楽しむことができます。全国どこからでも無料で聴け、倍速再生も可能です。

今のradiko!有料プランで使える機能

📻エリアフリー機能

有料プランに登録すれば、国内のどの地域からでも日本全国のラジオ局の番組を聴くことができます。ふるさとの懐かしい番組や、以前住んでいたエリアの番組、プロ野球中継などもお楽しみいただけます。

今のradiko!ラジオの聴き方:

💡ステップ1: アプリをダウンロード

まずは、スマートフォンにradikoアプリをダウンロードします。ここから無料でダウンロードできます。

💡ステップ2: アプリを起動

アプリを起動し、現在いるエリアを設定します。これにより、地域のラジオ局の番組を表示します。

💡ステップ3: ライブ機能を使う

「ライブ」タブをタップして、現在放送中のラジオ番組をリアルタイムで聴きます。好きな番組を選んで再生ボタンを押すだけで、今すぐ聴けます。

💡ステップ4: タイムフリー機能を使う

過去7日以内に放送された番組を聴きたい場合は、「タイムフリー」タブを使います。聴き逃した番組を選び、再生ボタンを押すと、再生開始から24時間以内であれば合計3時間まで聴取可能です。

💡ステップ5: ポッドキャストを楽しむ

ポッドキャストタブからは、録音された番組やオリジナルの音声コンテンツをいつでも楽しめます。興味のある番組を選んで再生ボタンを押し、好きな時に聴くことができます。

💡ステップ6: 番組をシェア

お気に入りの番組やシーンを友人や家族とシェアしたいときは、シェア機能を使います。番組の開始時点を指定して簡単にシェアできます。

以上が新しいradikoアプリの魅力的な機能の紹介です。新しくなったradikoアプリで、もっと便利にラジオライフを楽しんでみませんか?

広告